よくあるご質問faq

葬祭Q&A

1.臨終後決めるべきこと

  • 臨終
  • 病院の手配は遺体の搬送のみ
  • 病院関係者への対応
  • 現金あるいは菓子や果物を渡す
  • 僧侶への連絡
  • 打ち合わせではお布施の予算も提示して
  • 仮通夜
  • 規模や焼香順など突っ込んだ話し合いを
  • 葬儀費用の構成・葬儀の収支
  • 「香典で収まる葬儀」が理想
  • 葬儀の地域性
  • 都市部で増える会館葬
  • 葬儀社の選択
  • 料金体系が明確なところ、評判の良いところを
  • 祭壇選び
  • 葬儀社により大差
  • 喪主と世話役
  • 会館葬なら必要なのは受付係だけ
  • 日程決めと友引の判断
  • 「友引」の日は、僧侶に相談を
  • 会場選び
  • 好評の会館葬
  • 死亡届・埋葬許可証
  • 手続きは葬儀社が代行(別途有料の葬儀社あり)
  • お布施の相場、いつ渡す?
  • 葬儀の開式前に渡す
  • 会葬者への連絡と死亡広告
  • 各方面のキーマンに連絡を依頼する

2.臨終後の作法

  • 末期の水
  • 故人と血縁の深い順に
  • 遺体の清め
  • ほぼ全て病院で行ってくれる
  • 死に化粧・死に装束
  • 浴衣を着せた上から経帷子
  • ご本尊のお迎え
  • 仏壇のない家の場合必要
  • 枕飾り
  • 僧侶の指示に従って
  • 北枕の是非
  • 仏壇のご本尊に対し無理のない位置で
  • 枕経
  • 遺族は僧侶の後ろに座る
  • 納棺
  • 酒瓶など入れるのは考えもの
  • 棺書
  • 「守り札」ではありません

3.お通夜と準備

  • 喪家が用意するもの
  • 遺影写真はカラーが増加
  • 世話役の依頼
  • 信頼のできる方に手伝ってもらう
  • 葬儀委員長へのお礼
  • 交通費程度の実費を渡すことも
  • 供花の並べ方
  • 血縁深い人ほど壇の上部内側に
  • 会葬礼状
  • 葬儀当日に粗供養品と一緒に渡す
  • 遺族の服装
  • 黒と白を基調に
  • 通夜の席次
  • 喪家は祭壇に一番近い向かって右の席に
  • 焼香の作法
  • 真宗ではひたいにおし頂けず
  • 通夜ぶるまい
  • 中陰の参加者数を目安に

4.葬儀

  • 葬儀式次第
  • 所要時間は五十分程度
  • 葬儀の席次
  • 最近は自由着席が多い
  • 弔辞の作法
  • 千字程度、五分以内に
  • 焼香順
  • 神経とがらせる石川の土地柄
  • 出棺
  • 別れ花と釘打ちの儀
  • 喪主あいさつ
  • 喪主なら遺影持ったままでもよい

5.火葬と還骨勤行

  • 火葬場への車
  • 霊柩車に続きハイヤーとマイクロバス
  • 納めの式
  • 炉前ホールで最後の焼香
  • 火葬中の心得
  • 遺族は会葬者に同行のお礼
  • 骨あげ
  • 血縁の深い人がのどぼとけの骨を
  • 分骨
  • その旨を伝えれば職員がより分け
  • 遺骨迎え
  • 火葬の日に初七日法要兼ねる例が増加
  • 火葬場から戻っての塩の清め
  • 浄土真宗にはない習慣
  • 還骨勤行・中陰壇
  • 四十九日まで遺骨・位牌を安置
  • お斎(初七日)
  • 僧侶や世話役、親戚をねぎらう場
  • 四十九日の顔ぶれ
  • 親族、友人。15〜20人程度が普通
  • 真宗の永代経
  • 毎年命日に菩提寺の僧侶が読経

6.弔問者の心得

  • 訃報を聞いて
  • 何はともあれ喪家に。喪服・香典は後からでも
  • 故人との対面
  • 顔の白布をとるのは遺族
  • 通夜出席の心得
  • 始まる10分前までに到着を
  • 忌み言葉
  • 繰り返す言葉などは禁物
  • 香典
  • 袱紗か風呂敷に包んで
  • 供物・供花
  • 喪家が辞退したならその意向を尊重して
  • 弔問客の服装
  • 黒いスーツに黒ネクタイ
  • 弔電の打ち方
  • NTT115番か郵便局で

7.葬儀を終えて

  • 引き継ぎ
  • 領収書・請求書類は必ず保管を
  • 挨拶まわり
  • 僧侶や世話役代表のもとに直接出向く
  • 納骨
  • 四十九日法要の日に菩提寺のお墓に埋葬するのが一般的
  • 遺品の整理・形見分け
  • 故人の愛用品を親族や知人に分ける
  • 遺言
  • 民法に定められた方式を整えていること
  • 遺産相続
  • 最優先される配偶者
  • 相続税の対象
  • 遺産から債務や葬式費用などを差し引く
  • 税理士への報酬
  • 遺産総額や相続人の人数で決まる
  • 相続トラブルと弁護士報酬
  • 着手金は最低10万円。他に報酬金や日当
  • 生命保険の手続き
  • 受け取り申請は死亡後2ヶ月以内に
  • 公的年金の手続き
  • 申請なければ遺族年金給付されず
  • 健康保険の手続き
  • 喪主に10万円の葬祭費用
  • 名義書き換え
  • 相続人全員の印鑑が必要

8.法事

  • 年忌法要
  • 一般には三十三回忌でひとつの区切り
  • 法事の内容
  • 追善供養、墓参り、宴席の流れが一般的
  • 法事のお仏前・お布施
  • 御仏前の金額は香典の半額程度
  • 新盆とお布施
  • 故人の霊が初めて家に帰って来る時

もっと詳しく知っておきたい、知りたい方は…

お葬式のすべて 石川の仏事完全ガイド

葬儀の費用、お布施などの金銭面から浄土真宗独特の作法、より楽な葬儀を営む秘訣にいたるまで石川の地域性にこだわった情報が満載。いざというときに恥をかかないための必携の書です。

米永 章著

A5判 168ページ 1,200円・ISBN4-8330-1109-3

お近くの書店でお求めください。